1. IIJホーム
  2. 法人のお客様
  3. サービスを探す
  4. IIJ IoTサービス
  5. 推奨デバイスのご紹介

IIJ IoTサービス 推奨デバイスのご紹介

パートナー1

i-PRO

i-PRO株式会社は、セキュリティ監視、パブリックセーフティ、そして医療用イメージングの各分野に欠かせないセンシングソリューションの世界的なリーディングカンパニーです。
一瞬も見逃さない高度なセンシング技術とあらゆる環境に対応する信頼性の高いソリューションで、人々の命を守り救うプロフェッショナルをサポートし、より安心安全な社会の実現に貢献します。
i-PRO株式会社
  • 各種セキュリティカメラ
    (ドーム型、360度カメラ、コンパクトタイプ、塩害対応など)
  • AIカメラ
    (動体検知、異音検知、車番認証、行動検知、人数カウントなど)

国内ネットワークカメラのトップシェア、セキュリティカメラ開発における約60年の実績とノウハウでお客様の課題解決に貢献します。

小型AIネットワークカメラ「i-PRO mini」

名刺より小さなコンパクトデザインで監視カメラの圧迫感を最小化し、現場情報の見える化に貢献します。
コンパクトかつシンプルな形状で、これまでのセキュリティカメラの圧迫感を軽減し、従来設置しづらかった場所での映像記録にご活用いただけます。

また、コンパクトな中にAI機能を搭載。
AIを使ったプッシュ通知機能で、重要な場面の見落としを防ぎます。

  • 無線LAN
  • 小型
  • エッジAI
  • 特長1 業界最小クラスのネットワークカメラ

    カメラの存在を目立たせたくない環境にも適した、「空間との調和」を第一に考えたデザインです。

  • 特長2 AIプライバシーガード(標準搭載)

    「人物」または「顔部分」にモザイク処理を行うことでプライバシーに配慮した運用が可能です。

  • 特長3 AI混雑検知アプリケーション(標準搭載)

    人が混雑したときの検知が可能(人数設定可)。
    来訪客への事前案内や店舗スタッフへの業務効率化にご活用いただけます。

  • 特長4 簡単角度復旧

    初回設置した角度をカメラが記憶。
    角度のズレが発生した場合、LED・メールにて通知。
    本体LEDを見ながら、簡単に復旧可能です。

映像セキュリティの新しい提案「i-PRO Remo.」

セキュリティカメラの遠隔対応で、現場のリモート化に貢献します。

「i-PRO Remo.(アイプロリモ)」サービスは、遠隔地から映像のリアルタイム確認を可能にし、迅速な意思決定をサポートします。
また、AI機能を使うことで、侵入者の存在を記録・お知らせしたり、現場の混雑状況を通知します。

  • 無線LAN
  • 遠隔通知
  • クラウド
  • 特長1 ユーザーの体験が変わる「スマホで見られますよ」

    業務用レコーダーを使った防犯カメラシステムは、拠点の中でしか映像が見られないケースが一般的でした。
    i-PRO Remo.は、その制約を取り払い、スマホやWebからのアクセスを前提としたサービスです。

  • 特長2 リモート通知機能

    動体検知、妨害検知、カメラ、ネットワーク切断などをリモートで通知します。今後、様々な用途に合わせたAIアプリとの連動を予定しています。

  • 特長3 操作をスマートフォンから簡単に

    リモートでズーム機能などを使い、現場拠点の詳細を確認。また、複数拠点の画像を好みに合わせたレイアウトで表示ができ、リーズナブルに統合管理を実現します。

  • 特長4 多彩なカメラと接続可能

    i-PROのカメララインナップから、屋内・屋外など状況に合わせたカメラを接続可能です。

    • 一部対応しないカメラがございます。

先進的なAIプロセッサーを搭載した「屋外マルチセンサーカメラ」

業界最薄(※)の4K、4眼カメラ、IR照明搭載のマルチセンサーカメラです。

AI動体検知アプリケーションをプリインストール(90日間お試し版)し、 人や車両を正確に検知する最先端の映像監視を手軽に始められます。

設計上の工夫により設置時間の短縮や、画角アシスト機能による270度連続映像を実現しています。

  • 屋外
  • 防塵/防水/耐衝撃
  • エッジAI
  • 特長1 目立たず設置できる薄型・コンパクトサイズ

    業界最薄(※)90mmで目立たずに設置可能、IP67/IP66、IK10準拠モデルのマルチセンサーカメラでありながら軽量の筐体を実現しました。

    • 2022年2月現在、i-PRO株式会社調べ
  • 特長2 簡単に設置可能

    • 1本のLANケーブルで4画角をカバー
    • 薄く、フック機能により設置が簡単
    • スマホ経由で最適画角をナビゲート
    • 電動ズーム機能で設置後の画角調整にも対応
  • 特長3 最大4つのAIアプリを同時活用可能

    豊富なAIアプリケーションを搭載可能、自由に選んで最大4つを同時に使用できます。
    低照度時もIR-LED搭載により、AI侵入検知アプリがより使いやすく、高精度な検出が可能です。

  • 特長4 高セキュリティ

    第三者機関(GlobalSign®社)発行の電子証明書に加えて、FIPS140-2 level3認定されたハードウェアを搭載。

気になることがあればお気軽に
パートナー2

NECマグナスコミュニケーションズ

NECマグナスコミュニケーションズは、IPネットワークやIoT/M2M、リモート監視などのサービス市場に信頼性の高い技術の製品を中心にお客様のニーズに最適なソリューションをご提供します。
ネットワーク技術、光通信技術、ソフトウェア技術・LSI設計技術を融合した通信インフラ装置やCATV・自治体向け装置を中心としたソリューションをご提供します。
NECマグナスコミュニケーションズ株式会社

NECマグナスコミュニケーションズは、IoT/M2Mのエキスパートとして自動販売機の在庫情報、無人駐車場の遠隔管理、太陽光などの自然再生エネルギーの遠隔監視、監視カメラなど豊富な導入実績がございます。
LTEルータをご利用頂いて、ワンストップでデータの蓄積から分析までをあらゆる業種、規模、目的に応じた最適かつ安心・安全なトータルソリューションをご提供します。

uM340R

uM340Rは、国内3キャリアのLTE回線用SIMカードが利用可能で、有線LANインタフェースを実装したIoT/M2M用ルータです。ゼロタッチプロビジョニング(ゼロconfig、オートconfig)機能を搭載し、設置時の設定簡易化、設置後の設定変更やファームウエア管理が容易です。また、eSIMに対応したモデルも商品ラインナップとしてご用意しています。

  • ゼロタッチプロビジョニング
  • マルチキャリア対応
  • eSIM対応
  • 特長1 NTTドコモ/ソフトバンク/KDDIのLTE用SIM対応

    主要3キャリア(NTTドコモ/ソフトバンク/KDDI)のLTE用SIMでの利用が可能で、下り最大:150Mbps、上り最大:50Mbpsの通信に対応しています。(MIMO動作時)

  • 特長2 ゼロタッチプロビジョニング機能を搭載

    設置時の設定簡易化、設置後の設定変更および、ファームウエア管理が容易です。

  • 特長3 小型軽量なコンパクトサイズ

    当社他機種よりも小型軽量で、有線LANを1ポート、内蔵アンテナ(外付けアンテナ対応可能)を搭載しています。

  • 特長4 過酷な環境に対応可能

    環境温度は、-20℃~+60℃、湿度は20%~90%RH(結露無きこと)に対応しています。

  • 特長5 ACアダプタを標準添付(DC5V~DC12V対応)

    AC100V対応のACアダプタは、本体同様に-20℃~+60℃まで対応しています。また、DC5V~DC12V入力に対応しています。

  • 特長6 設置用ブラケットを標準添付

    設置用ブラケットを標準添付していますので、固定が容易に可能です。また、市販品のDINレール取付板による固定も可能です。

uM320V

「uM320V」は、VoIP通信に対応したLTE(※)ルータです。アナログ音声信号をLTE回線で通信できます。
LANインタフェースも具備しており音声通信とデータ通信との併用が可能です。非常用バッテリーを搭載でき、停電時の通信にも対応しています。VoIPを利用せずに通常のバッテリー付きルータとしてデータ専用でもお使いになれます。

  • LTEは欧州電気通信標準協会(ETSI)の登録商標です。
  • 音声通信
  • VoIP対応
  • LTE
  • 特長1 アナログ音声通信のLTE(※)マイグレーションが可能

    VoIP通信機能を搭載しており、アナログ音声信号をIP化して、LTE(※)で通信できるようにします。

    • LTEは欧州電気通信標準協会(ETSI)の登録商標です。
  • 特長2 バッテリー搭載が可能

    添付のバッテリーを接続することにより、停電発生時には約35分間の通話やデータ通信が可能です。

  • 特長3 各種インタフェースを具備

    TELインタフェース、LANインタフェース(1ポート)、LAN/WANインタフェース(1ポート)を具備しています。

  • 特長4 多様なルータ機能を標準搭載

    スタティックルーティングなどのルーティングに加え、VPN機能(IPSec、PPTP、L2TPv3など)やパケットフィルタリング機能によりインターネット接続時のセキュリティも確保します。

uM310R

uM310Rは、国内3キャリアのLTE回線用SIMカードが利用可能で、有線LAN、 無線LAN、有線WAN等のインタフェースを実装したIoT/M2M用ルータです。また有線のインタフェースも搭載しているため、モバイルと有線の冗長化なども対応が可能で、VRRPやVPN機能など多岐に亘るルータ機能が搭載されています。

  • マルチキャリア対応
  • 無線LAN
  • 有線WAN
  • 特長1 NTTドコモ/ソフトバンク/KDDIのLTE用SIM対応

    主要3キャリア(NTTドコモ/ソフトバンク/KDDI)のLTE用SIMでの利用が可能で、下り最大:150Mbps、上り最大:50Mbpsの通信に対応しています。(MIMO動作時)

  • 特長2 VRRP(仮想ルータ冗長プロトコル)をサポート

    回線、機器の冗長に対応しています。2台のuM310RでVRRPを利用してキャリア冗長することが可能です。

  • 特長3 複数のインタフェースを実装

    有線LAN、無線LAN、有線WANに対応しています。

  • 特長4 多様なルータ機能を標準搭載

    スタティックルーティングなどのルーティングに加え、VPN機能(IPSec、PPTP、L2TPなど)やパケットフィルタリング機能によりインターネット接続時のセキュリティも確保します。

  • 特長5 過酷な環境に対応

    環境温度は、-20℃~+60℃、湿度は20%~90%RH(結露無きこと)に対応しています。

  • 特長6 ACアダプタを標準添付(DC12V~DC24V対応)

    AC100V対応のACアダプタは、本体同様に-20℃~+60℃まで対応しています。また、DC12V~DC24V入力に対応しています。

  • 特長7 3Gアンテナ、MIMOアンテナ対応が可能

    設置環境により、3Gアンテナ(LTE共用/3mケーブル)または、MIMOアンテナ(2.5mケーブル)の接続が可能です。

uM70L(type-M、type-S)

uM70Lは、シリアルインタフェースを実装したIoT/M2M用通信アダプタです。ISDNやPHSで利用中のシリアル無手順データをIP化しLTEネットワークに移行(マイグレーション)することを実現します。

  • シリアルインタフェース
  • 特長1 NTTドコモ/ソフトバンクのLTE用SIM対応

    NTTドコモ/ソフトバンクのLTE用SIMでの利用が可能で、下り最大:150Mbps、上り最大:50Mbpsの通信に対応しています。(MIMO動作時)

  • 特長2 シリアルインタフェースを搭載

    レガシーなRS-232Cの装置をLTE網に接続可能です。

  • 特長3 USBインタフェースをRS-232Cポートとしての利用が可能

    設定用のUSBポートは、設定変更によりRS-232Cポートとしての使用も可能です。

  • 特長4 ゲートウエイ機能を搭載

    RS-232Cの無手順データをIP網に送信するためのゲートウエイ機能(電話番号⇔IPアドレス変換)を搭載しています。また、データ送信先IPアドレスを電話番号に見立て、ATDコマンドでの発信も可能です。

  • 特長5 ロッドアンテナ、外部アンテナ対応が可能

    設置環境により、本体直付けのロッドアンテナまたは、外部アンテナ(4mケーブル)の接続が可能です。

  • 特長6 設定用の専用アプリケーションをご提供

    APN設定及び、ゲートウエイ設定用として、専用アプリケーションをご用意しています。一般的なATコマンドは、通信アプリケーション(例えばTera Termなど)での設定が可能です。

5G/ローカル5G ゲートウェイ FG900CS

キャリア5G(docomo NSA)及びローカル5G(Sub6)に対応するゲートウェイです。無線LAN(IEEE802.11ax)及び有線LAN(1000BASE-Tx 2ポート)を搭載。WAN側は有線接続にも対応しており、無線⇔有線を切り替えてバックアップ用途に利用できます。ZTP(ゼロタッチプロビジョニング)機能をサポートし初期設定のままSIMカードをセットし、電源投入するだけで利用可能です。

  • 無線LAN
  • 冗長機能
  • VPN機能
  • 特長1 ローカル5Gとキャリア5Gに対応

    ローカル5Gバンド(n79(4.5GHz帯))を使った運用が可能です。
    5G周波数バンド(n77,n79)に対応したLTE/5Gモジュールを搭載。ドコモの5Gサービスに対応します(NSAモードのみ)。

  • 特長2 有線及び無線インタフェースの搭載

    IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)適用の無線LANインタフェースと1000BASE-Tに対応した有線LANインタフェース(2ポート)を搭載しています。

  • 特長3 ゼロタッチプロビジョニング機能をサポート

    ゼロタッチプロビジョニングでは、人手の操作を介さずSIMからの情報だけでターゲットネットワークへ接続可能です。更にターゲットサーバなどのルール設定をしておくことで、必要なソフトウエアアップデートを自動で管理可能です(本機能の適用には条件があります)。

気になることがあればお気軽に
パートナー3

サン電子

1971年創業。券売機、パチンコホール用コンピュータ、モデムなどの製造で培ったノウハウを活かし、2002年に産業用モバイルルーター「Roosterシリーズ」の製造及び販売開始。高品質且つ安定運用可能な産業用モバイルルーターとして数多くの市場実績を残してまいりました。直近では、おくだけでIoTセンシング可能な「おくだけセンサー」を販売開始。IoT現場における「お客様のやりたいこと」を実現致します。
サン電子株式会社

業界に先駆け、2002年より無人環境で安定運用可能な「Roosterシリーズ」を製造開始し、現在は老舗且つシェアNo.1メーカーと呼ばれるまで成長致しました。
Rooster(産業用モバイルルーター)は機器自体が安定運用できる仕組みが搭載されておりますが、さらに無償でSunDMS(デバイスマネジメントサービス)付帯することも大きな特長となります。SunDMSを利用することにより、わざわざ現地に行くことなく、Roosterの「電波状況監視」「設定変更」「ファームウェアアップデート」などを行うことができます。
安定運用且つ設置後のメンテナンスも容易なRoosterシリーズをぜひご利用ください。

Rooster AX220:AX220 SC-RAX220

低コストモデル。対応回線はタイプI、タイプD、タイプK。無人環境で安定運用可能。I/FはRS-232C、LANポート搭載。モデム通信、プロトコル変換などを搭載し、ISDN/PHSモデム、3G端末からの置換に最適。現場に行かずに無償でAX220を管理(死活監視、電波強度/品質確認、設定変更、ファームウェア更新など)ができる「SunDMS」に対応。

  • デバイス管理が無料
  • PHS/ISDNモデムからの置換
  • 3Gルーターからの置換
  • 特長1 現場設置後のデバイス管理が無料

    サン電子が提供するデバイスマネジメントサービス「SunDMS」に対応しており、AX220の死活監視、電波強度/品質確認、設定変更、ファームウェア更新などは遠隔から監視及び操作が可能(一部機能有償有)。

  • 特長2 PHS/ISDNモデムの置換が容易

    RS232Cインタフェースを搭載し、モデム通信機能・プロトコル変換機能を持ちあわせており、PHS/ISDNモデムからの置換が可能。

  • 特長3 ルーター利用が可能

    LANポートを搭載し、簡易ルーターとして利用が可能。

    • 低速通信プラン向けの製品のためデータ通信速度は最大1Mbps前後です。
  • 特長4 長期安定運用を実現

    電波状態による通信エラーなどを防ぐため、自己復帰が可能な機能を搭載し、無人環境下でも安定運用が可能。

  • 特長5 IIJの法人向け回線全てに対応

    タイプI、タイプD、タイプK回線のLTE通信に対応。

Rooster RX220:RX220 SC-RRX220

無人環境で安定運用可能。対応回線はタイプI、タイプD、タイプK。I/FはLAN×2搭載。多彩なVPN機能(IPsec、PPTP、L2TP)、冗長機能(有線網⇔モバイル網)(モバイル網⇔モバイル網)搭載。防犯カメラやリモートメンテナンスなどの運用に最適。現場に行かずに無償でRX220を管理(死活監視、電波強度/品質確認、設定変更、ファームウェア更新など)ができる「SunDMS」に対応。

  • デバイス管理が無料
  • 多彩な冗長機能
  • 多彩なVPN機能
  • 特長1 現場設置後のデバイス管理が無料

    サン電子が提供するデバイスマネジメントサービス「SunDMS」に対応しており、RX220の死活監視、電波強度/品質確認、設定変更、ファームウェア更新などは遠隔から監視及び操作が可能(一部機能有償有)。

  • 特長2 2種類の回線冗長機能に対応

    冗長①:1台のRX220にてフレッツ光などの有線回線とSIMを使ったモバイル回線にて冗長が可能。
    冗長②:2台のRX220にてモバイル回線同士(例タイプI、タイプK)の冗長が可能。

  • 特長3 3種類のVPN機能に対応

    IPsec/VPN、PPTP、L2TPの各種VPNに対応し、インターネット回線においても秘匿性を高めた通信が可能。

  • 特長4 長期安定運用を実現

    電波状態による通信エラーなどを防ぐため、自己復帰が可能な機能を搭載し、無人環境下でも安定運用が可能。

  • 特長5 IIJの法人向け回線全てに対応

    タイプI、タイプD、タイプK回線のLTE通信に対応。

Rooster NSX7000:NSX7000 SC-RNSX7000

お客様アプリ搭載可能なLinuxゲートウェイ。対応回線はタイプI、タイプD、タイプK。無人環境で安定運用可能。I/FはLAN×2、RS485、USB搭載。多彩なVPN機能(Ipsec、PPTP、L2TP)搭載。エッジコンピューティング運用に最適。現場に行かずに無償でNSX7000を管理(死活監視、電波強度/品質確認、設定変更、ファームウェア更新など)ができる「SunDMS」に対応。

  • デバイス管理が無料
  • アプリ搭載可能
  • 多彩なVPN機能
  • 特長1 現場設置後のデバイス管理が無料

    サン電子が提供する「SunDMS」に対応しており、NSX7000の死活監視、電波強度/品質確認、設定変更、ファームウェア(お客様アプリ)更新などは遠隔から監視及び操作が可能(一部機能有償有)。

  • 特長2 ユーザープログラミングが可能

    OpenJDK(Java互換VM)を用いたアプリケーション開発可能。アプリケーションを搭載することによりNSX7000をエッジコンピュータとして利用することが可能に。

  • 特長3 3種類のVPN機能に対応

    IPsec/VPN、PPTP、L2TPの各種VPNに対応し、インターネット回線においても秘匿性を高めた通信が可能。

  • 特長4 長期安定運用を実現

    電波状態による通信エラーなどを防ぐため、自己復帰が可能な機能を搭載し、無人環境下でも安定運用が可能。

  • 特長5 IIJの法人向け回線全てに対応

    タイプI、タイプD、タイプK回線のLTE通信に対応。

Rooster DRX5010:DRX5010

無線LAN(親機)と有線LANインタフェース搭載。また、SIMスロットを2つ有しWAN側回線冗長(メイン⇔サブ)が可能で対応回線はタイプI、タイプD、タイプKから組合せ自由に選ぶことが可能です。WAN側アンテナを内蔵し低コストでスマートな設置が実現。さらに、現場に行かずに無償でDRX5010を管理(死活監視、電波強度/品質確認、設定変更、ファームウェア更新など)ができる「SunDMS」に対応。

  • WAN側冗長
  • 無線LAN対応
  • アンテナ内蔵
  • 特長1 無線LAN(親機)機能

    無線LAN(親機)機能を搭載しておりますので、無線LAN接続可能なお客様端末(タブレット端末、サイネージのセットトップボックス、防犯カメラなど)との接続がワイヤレスで可能です。もちろん有線LANインタフェースもあるため、お客様の設置環境に合せて自由に選択が可能です。

  • 特長2 デュアルSIMによる冗長機能

    SIMスロットを2つ搭載し、それぞれ異なるキャリアのSIMを搭載しモバイル通信が可能です。これにより、平常時はメイン回線で通信し、緊急時はサブ回線に切り替えて通信を継続させることで、万が一のメインキャリア回線のトラブル時でも、お客様の大切なデータを到達させることが可能です。

  • 特長3 アンテナ内蔵

    DRX5010はアンテナを内蔵しておりますので、基本的にアンテナを外付けすることなくモバイル通信が可能です。これにより現場は低コストで省スペースな設置が実現致します。なお、外付アンテナにも対応しておりますので必要な場合(例、金属のボックスにDRX5010自体を納める場合など)は別途アンテナのご用意をお願いいたします。

  • 特長4 デバイスマネジメント(SunDMS)に対応

    DRX5010を含めたRoosterシリーズは、サン電子が無償で提供するクラウド型デバイスマネジメントサービス(SunDMS)に対応しておりますので、お客様は現場を離れても、クラウド経由で、死活監視(Roosterが問題なく稼働しているか?)、電波状況確認、設定変更、ファームウェア更新、ログ収集などが可能です。また、サン電子はサポートセンター(無料の技術お問合せ窓口)を設けているため、設定やログに関するご相談も受け付けているのでお気軽にご相談ください。

Rooster DRX5002:DRX5002

SIMスロットを2つ有しWAN側回線冗長(メイン⇔サブ)が可能で対応回線はタイプI、タイプD、タイプKから組合せ自由に選ぶことが可能です。WAN側アンテナを内蔵し低コストでスマートな設置が実現。さらに、現場に行かずに無償でDRX5002を管理(死活監視、電波強度/品質確認、設定変更、ファームウェア更新等)ができる「SunDMS」に対応。

  • WAN側冗長
  • アンテナ内蔵
  • 低コスト
  • 特長1 デュアルSIMによる冗長機能

    SIMスロットを2つ搭載し、それぞれ異なるキャリアのSIMを搭載しモバイル通信が可能です。これにより、平常時はメイン回線で通信し、緊急時はサブ回線に切り替えて通信を継続させることで、万が一のメインキャリア回線のトラブル時でも、お客様の大切なデータを到達させることが可能となります。

  • 特長2 デバイスマネジメント(SunDMS)に対応

    DRX5002を含めたRoosterシリーズは、サン電子が無償で提供するクラウド型デバイスマネジメントサービス(SunDMS)に対応しておりますので、お客様は現場を離れても、クラウド経由で、死活監視(Roosterが問題なく稼働しているか?)、電波状況確認、設定変更、ファームウェア更新、ログ収集等が可能となります。また、サン電子はサポートセンター(無料の技術お問合せ窓口)を設けておりますので、設定やログに関するご相談も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

  • 特長3 アンテナ内蔵

    DRX5002はアンテナを内蔵しておりますので、基本的にアンテナを外付けすることなくモバイル通信が可能となります。これにより現場は低コストで省スペースな設置が実現いたします。なお、外付アンテナにも対応しておりますので必要な場合(例、金属のボックスにDRX5002自体を納める場合等)は別途アンテナのご用意をお願いいたします。

気になることがあればお気軽に
パートナー4

セイコーソリューションズ

セイコーソリューションズ株式会社は、セイコーホールディングスグループ所属の会社です。長年続くセイコーグループの会社から、グループ第3の主柱事業であるシステムソリューション事業を統合し、2013年4月より営業を開始しました。ハードからソフト、ITシステム性能管理などを駆使して、今までにない価値を創り出し、お客さまのイノベーションをともに推進いたします。
セイコーソリューションズ株式会社

IoTルーター「SkyBridgeシリーズ」は、長年の組込み用途向けの開発/供給に基づく、様々な知見が投入されており、高い頑健性を備えています。車載でも使用できるほどの振動・衝撃耐久性と、幅広い電圧耐性から、様々な場面でご利用頂けます。また、VPNやリモート管理機能に対応しており、遠隔からの安全な機器管理が可能なため、小~大規模IoTシステムの運用に適しています。モバイルの手軽さ×信頼性と充実したリモート管理機能に加え、車載でもつかえる高耐久性、自律復旧機能をはじめとする高可用性で、IoT/M2Mソリューションを支えます。

SkyBridge:MB-A200

LTE対応IoTルーター「SkyBridgeシリーズ」の高可用性や機能を継承しつつ、複数のモバイル回線キャリアに対応するマルチキャリア化、さらに、独自冗長化プロトコル「SRRP」により、機器と回線の両方の二重化が可能です。国内開発・国内生産モデルかつ、車載で使える耐久性を備えています。遠隔監視サービスにも対応し、大規模運用にも最適です。

  • 車載対応
  • 遠隔管理/監視サービス対応
  • 冗長化対応
  • 特長1 マルチキャリア対応

    NTTドコモ、KDDI、フルMVNOのIIJの各キャリアに対応し、利用シーンに合わせた適切なキャリア・プランが選択が可能です。

  • 特長2 安心の国産品質

    国内開発・国内生産により、高い品質と信頼性を実現。自社製通信モジュールを搭載し、安心の国内サポートを提供いたします。

  • 特長3 回線の冗長化

    独自冗長化プロトコル「SRRP」で、機器はもちろん回線も二重化可能。2台のルーター間で機器と回線の状態を監視し、異常時はバックアップ機へ自動切換えを行います。安定的なモバイル通信を実現いたします。

  • 特長4 遠隔監視/管理サービス対応

    遠隔から監視/管理を行えるサービスに対応し、ルーター及び後位機器の状態に加え、電波環境の監視が可能です。また独自管理プロトコル「SRMP」によって、ほぼ全ての設定管理が可能です。導入後の運用を強力にサポートします。

  • 特長5 車載利用できる設計

    車載で使えるDC9~32Vの幅広い電圧に対応しています。振動耐性・静電気耐性等、車載自社基準による評価を実施し、高耐久性・高信頼性を備え、自動車、タクシー、バス、鉄道などでの利用が可能です。

  • 特長6 ハートビートによる自動復旧機能

    LAN/WAN双方の通信を監視し、電波状態などによる通信不良時に自律での復帰が可能な機能を搭載。
    無人環境での安定運用を支援します。

SkyBridge BASIC:MB-A130

LTE対応IoTルーター「SkyBridgeシリーズ」の信頼性や基本機能、マルチキャリア対応はそのままに、導入し易いハイコストパフォーマンスを備えたベーシックモデルです。有線LANおよびWi-Fi接続が可能となっており、車載や組込み等さまざまな環境下で多種多様なシステムを構築できます。遠隔監視サービスにも対応し、大規模運用にも最適です。

  • 車載対応
  • 遠隔管理/監視サービス対応
  • 無線LAN
  • 特長1 ハイコストパフォーマンス

    「SkyBridgeシリーズ」の機能、信頼性を継承しながら、導入し易いハイコストパフォーマンスを実現しています。大規模なシステム構築の際に直面するコスト課題を解決します。

  • 特長2 マルチキャリア対応

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの各キャリア回線にて通信可能なモジュールを搭載。状況に応じて最適なキャリア回線から、様々なモバイルネットワークを構築できます。

  • 特長3 Wi-Fiを搭載

    Wi-Fi(IEEE802.11 a/b/g/n/ac)アクセスポイント機能を搭載し、最大10台までスマホ・タブレットといったスマートデバイスや、さまざまなWi-Fi対応機器との同時接続が可能です。

  • 特長4 遠隔監視/管理サービス対応

    遠隔から監視 /管理を行えるサービスに対応し、ルーター及び後位機器の状態に加え、電波環境の監視が可能です。また独自管理プロトコル「SRMP」によって、ほぼ全ての設定管理が可能です。導入後の運用を強力にサポートします。

  • 特長5 車載利用できる設計

    車載で使えるDC9~32Vの幅広い電圧に対応しています。振動耐性・静電気耐性等、車載自社基準による評価を実施し、高耐久性・高信頼性を備え、自動車、タクシー、バス、鉄道などでの利用が可能です。

  • 特長6 ハートビートによる自動復旧機能

    LAN/WAN双方の通信を監視し、電波状態などによる通信不良時に自律での復帰が可能な機能を搭載。
    無人環境での安定運用を支援します。

気になることがあればお気軽に
パートナー5

センチュリー・システムズ

インターネットの基盤であるIPネットワーク技術を中心として、ソフトウェアとハードウェアの両面から各種ネットワーク製品を提供する技術ベンチャー企業です。
通信事業者様向けネットワーク機器から生産ラインで利用されている工業用ネットワーク機器、公共インフラを支えるネットワーク機器、企業向けネットワーク機器まで、「通信」を中心として各種製品を開発ならびに生産供給しています。
センチュリー・システムズ株式会社

コンシューマ用ルータ、産業用ルータ、Linuxゲートウェイの分野において、幅広いデバイスを取り揃えております。
ハード・ソフトは自社開発・自社設計を行っており、全て国内生産です。
導入後の技術サポート&サービスをハード・ソフト両面で長期間にわたり提供します。

FutureNet MA-S110シリーズ:FutureNet MA-S110/L

最小で「スリープ時 約1.25mA」を実現した省電力IoTゲートウェイです。
マルチキャリアLTEの他、豊富なインタフェースを標準搭載しています。

  • 省電力
  • 耐環境性
  • マルチキャリアLTE
  • 特長1 省電力

    DC12V:最大 約300mA、待機 約74mA(CPUアイドル・LTE待受状態)、スリープ(スタンバイモード)約30mA、スリープ(シャットダウンモード)約1.25mA

  • 特長2 耐環境性

    -20℃~60℃動作保証、24時間365日常時稼働、変動電源対応(DC9V-36V ※5Vまでの一時的なドロップを許容)、ファンレス、VCCI/RoHS指令/IEC規格等に準拠・適合

  • 特長3 豊富なインタフェース

    Ether、RS-232、RS-485、DIO、SDカードスロットを標準搭載しており、各種センサーなど多様なデバイスと直接接続できます。

  • 特長4 マルチキャリアLTE対応

    マルチキャリア対応LTE通信モジュール(Cat.1)を搭載しています。

    • 対応Band:Band 1、Band 8、Band 18、Band 19、Band 39
  • 特長5 入力電圧監視機能搭載

    外部からの入力電圧を監視することが可能です。閾値を下回った場合のアラート発行などに利用できます。

  • 特長6 サブマイコン搭載 & オンボードキャパシタ実装

    瞬停時のログ保存や、スリープ時のパルスカウント動作等に利用可能です。

    • オンボードキャパシタ実装はオプションになります。
  • 特長7 開発環境

    Linux(Ubuntu)を標準搭載し、オプションでAlpine Linuxも提供可能です。また、開発者向けの情報提供サイトを無償公開しており、操作方法や開発方法をご案内しています。

  • 特長8 WebUI搭載

    一部機能はWebUIでの設定が可能です。ルーティング、LTE接続、フィルタなどの基本的な設定に対応しています。

FutureNet AS-200シリーズ:FutureNet AS-250/L

マルチキャリアLTE対応の産業用小型ルータです。LAN側には4ポートのスイッチングハブを搭載しています。また、外部装置との接続用としてRS-232と、デジタルI/Oのインタフェースを備えています。様々な変換モードに対応したシリアル変換機能を搭載しています。動作温度範囲は-20℃~60℃と広く、屋外への設置を含め幅広い用途で利用できます。

  • 耐環境性
  • マルチキャリアLTE
  • 特長1 耐環境性

    -20℃~60℃動作保証、24時間365日常時稼働、ファンレス、VCCI/RoHS指令/IEC規格等に準拠・適合、最大加速度4G対応

  • 特長2 マルチキャリアLTE対応

    マルチキャリア対応LTE通信モジュール(Cat.1/Cat.4)を搭載しています。

    • 対応Band:Band 1、Band 8、Band 18、Band 19
  • 特長3 瞬時起動

    リアルタイムOSの採用により5秒程度での起動が可能です。

  • 特長4 ルータ機能

    ルータとしての基本的な機能を備えており、DHCPサーバ、SNTPサーバ、VPN(GRE)などに対応しています。ポートフォワードにも対応しており、外部からのIPカメラアクセスなどに利用可能です。

  • 特長5 シリアル変換機能

    シリアルインタフェースで送受信するデータをIPパケットに変換する機能です。様々な変換モードをサポートします。

    • TCPトランスペアレントモード、UDPトランスぺアラントモード、COMリダイレクタモード、HTTP変換モード
  • 特長6 4ポートHUB搭載

    IPカメラの複数台接続などが可能です。

  • 特長7 接点入出力搭載

    接点入力の変化を検知し、スリープ状態からの復帰や、SMS、Eメールなどで状態変化の通知が可能です。また、接点出力のON/OFFによる外部装置との連携も可能です。

  • 特長8 microSDカードスロット搭載

    端末のログ情報、パケットキャプチャなどを保存できるだけではなく、特定のディレクトリに格納されたファームウェア、設定ファイル、ブートローダを起動時に読み込み、ファームウェア更新、設定保存、ブートローダ更新を自動的に実行できます。

FutureNet AS-M250シリーズ:FutureNet AS-M250/L

マルチキャリアLTE対応の産業用小型ルータです。動作温度範囲として–30℃~60℃を実現し、より過酷な環境に対応します。低消費電力で利用でき、DC5-36Vの変動電源に対応します。また、接点入出力を端子台としたことにより、コネクタ不要で接続可能です。

  • 省電力
  • 耐環境性
  • マルチキャリアLTE
  • 特長1 省電力

    ローカル省電力モードとして待機状態からの復帰のトリガーを接点入力とスケジュールに限定することで、待機消費電力を0.019Wと大幅な省電力化を実現しています。

  • 特長2 耐環境性

    -30℃~60℃動作保証、24時間365日常時稼働、変動電源対応(DC5V-36V)、ファンレス、VCCI/RoHS指令/IEC規格等に準拠・適合、最大加速度4G対応、JIS D1601 2類A種対応

  • 特長3 マルチキャリアLTE対応

    マルチキャリア対応LTE通信モジュール(Cat.1/Cat.4)を搭載しています。

    • 対応Band:Band 1、Band 8、Band 18、Band 19
  • 特長4 手のひらに収まる小型サイズ

    W:107mm×D:74mm×H:28mmと、手のひらサイズのルータです。ブラケットやマグネットでの取り付けにも対応しており、狭いスペースにも設置可能です。

  • 特長5 瞬時起動

    リアルタイムOSの採用により5秒程度での起動が可能です。

  • 特長6 ルータ機能

    ルータとしての基本的な機能を備えており、DHCPサーバ、SNTPサーバ、VPN(GRE)などに対応しています。ポートフォワードにも対応しており、外部からのIPカメラアクセスなどに利用可能です。

  • 特長7 接点入出力搭載

    接点入力の変化を検知し、スリープ状態からの復帰や、SMS、Eメールなどで状態変化の通知が可能です。また、接点出力のON/OFFによる外部装置との連携も可能です。

  • 特長8 入力電圧監視機能搭載

    外部からの入力電圧を監視することが可能です。閾値を下回った場合のアラート発行などに利用できます。

FutureNet NXR-G110シリーズ:FutureNet NXR-G110/L

耐環境性に優れたマルチキャリアLTE対応の小型VPNルータです。-20℃~60℃の動作温度範囲に対応しており、オフィス内だけでなく屋外設置の組み込みシステムでも安定したVPN環境を構築できます。

  • 耐環境性
  • マルチキャリアLTE
  • VPN
  • 特長1 耐環境性

    -20℃~60℃動作保証(M2Mモード時)、24時間365日常時稼働、ファンレス、VCCI/RoHS指令/IEC規格等に準拠・適合、最大加速度4G対応、JIS E4031 2種対応

  • 特長2 マルチキャリアLTE対応

    マルチキャリア対応LTE通信モジュール(Cat.1/Cat.4)を搭載しています。

    • 対応Band:Band 1、Band 8、Band 18、Band 19
  • 特長3 IPsec VPN機能

    鍵交換プロトコルはIKEv1、IKEv2に対応(同時に利用可)し、 OSPFなどのルーティングプロトコルの利用や、ECMPによるバランシングが可能です。スマートフォンとの接続も可能です。

  • 特長4 レイヤ2VPN機能

    L2TPv3及びL2TPv3 over IPsecに対応します。独自のL2TPv3Group機能でL2TPv3セッションを二重化して障害時に自動的に切り替えて通信の継続も可能です。

  • 特長5 IPoE(IPv6)接続対応

    IPoE接続(IPv6)に対応しています。IPsec、L2TPv3機能を利用するとIPv6上でVPNの構築も可能です。

  • 特長6 Config自動取得

    あらかじめ管理サーバに準備したConfigを起動時やスケジュールで自動取得が可能です。スケジュール機能と組み合わせることで定期的に運用Configを自動更新できます。

  • 特長7 速度測定機能

    指定URLの指定ファイルをHTTP/HTTPS GETメソッドでダウンロードして、使用回線の速度を測定できます。スケジュール機能により定期的に測定することも可能です。

  • 特長8 WebUI搭載

    WebUIを搭載しており、ルーティング、LTE接続、IPsec、L2TPv3、フィルタ、NATなどの簡易設定が可能です。

    • その他詳細設定はCLIから設定できます。
気になることがあればお気軽に
パートナー6

日立産機システム

日立産機システムは、OT(Operational Technology)、IT(Information Technology)及びプロダクトを組み合わせた社会イノベーション事業に注力している日立グループの一員です。日立グループのモビリティ、ライフ、インダストリー、エネルギー、ITの5分野の中、弊社はインダストリー分野の事業を通じてお客さまの社会価値、環境価値、経済価値の3つの価値向上に貢献します。
株式会社日立産機システム

日立産機システムは、2002年より、産業用無線ルータの事業を進めており、自社の空気圧縮機のクラウド監視やサイネージへの電子公告、電子マネーの無線決済などに展開してきました。弊社の産業用無線ルータは、産業用途の幅広い装置のIoT化対応はもとより、決済サービス、ファシリティー、アミューズメント、セキュリティーなどにも使用することができ、お客さまの価値向上に貢献します。

産業用無線ルータ:CPTrans-MEW

本製品は手のひらサイズのコンパクトなボディで、LTE通信用および無線LAN用のアンテナを内蔵し、電源はDC5V~24Vのワイドレンジに対応しています。設備側の通信インタフェースには無線LANとEthernetに対応しており、LTE通信網に繋げることで、設備の遠隔監視・保守や、緊急時のメール配信、移動体の位置情報の管理、コンテンツ配信などに活用できます。

  • 無線LAN
  • 小型
  • マルチキャリア
  • 特長1 産業機械に適したタフな本体

    産業機械や鉄道車両用などの設計ノウハウを生かした耐振動性と、-20℃~+60℃の使用温度範囲により、産業現場や移動する装置・機械への組み込みに適しています。

  • 特長2 小型軽量・内蔵アンテナ

    LTE通信用および無線LAN用のアンテナを内蔵したオールインワンの本体は、質量約85グラムの軽量、かつ、手のひらサイズでコンパクトな本体のため既設の装置・機械の狭小なスペースにも設置可能です。

  • 特長3 幅広い用途のIoT化に貢献

    機械・装置側の通信インタフェースには有線のEthernetでのPLCなど工場設備との通信インタフェースに加え、無線LANにより、機器・センサーとの接続やタブレット端末への接続が容易になります。

  • 特長4 フェールセーフ・無線LANチャネルサーチ機能搭載

    安定動作のため、定期的に自動リブートが行えるフェールセーフ機能と、電波が混信しやすい街中等で、比較的空いているチャネルを探して通信する無線LANチャネルサーチ機能を搭載しています。

気になることがあればお気軽に