ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです

  1. IIJホーム
  2. 法人のお客様
  3. サービスを探す
  4. IIJクラウドデータプラットフォームサービス
  5. 自治体のクラウド利用におけるデータ連携を実現

IIJクラウドデータプラットフォームサービス 自治体向けデータ連携サービス

解決できる課題

クラウド利用の加速で、データ連携が複雑に

多くの自治体では、従来のオンプレミス構築やLGWAN ASPに代わり、SaaSやガバメントクラウドの導入が進んでいます。
高機能で利便性の高いクラウドサービスのメリットを享受する一方で、データの所在や連携における新たな課題も浮上しています。

IIJクラウドデータプラットフォームサービスはこんな課題を解決したい自治体のお客様におすすめです

  1. 庁内と庁外にデータが分散

    LGWAN系の業務がインターネット系へ移行。データが庁内と庁外に散在することに。

  2. データ形式が統一されていない

    業務システムごとにデータの入力規則やフォーマットが異なっている。文字コードやデータ種別の変換作業に手間取り、本来の業務が進まない。

  3. システム連携の個別開発では限界

    費用も時間もかけてシステム連携を個別開発してきたが、ブラックボックス化してしまった。

サービス概要

自治体のデータをセキュアにつなぐ国産iPaaS

IIJクラウドデータプラットフォームサービスは、庁内環境やクラウドなど、様々なシステム間のデータ連携をかんたんに実現する国産iPaaSです。
10,000社以上の導入実績を持つアステリア社「ASTERIA Warp」をマネージドサービスとしてお使いいただけます。

自治体向けデータ連携サービスのイメージ図

90種類以上の連携先、データ加工・変換処理、内製化のための支援メニューをご提供

主な機能を見る
接続構成例

庁内ネットワークとプライベート接続

IIJクラウドデータプラットフォームサービスは、庁内・庁外のシステム間連携におけるハブのようにご利用いただけます。
庁内イントラシステムから本サービスへは、プライベートネットワークで接続。庁外のパブリッククラウドやSaaSには、本サービスのアダプタ(API)で連携するため、インターネットに対して意図しない通信が行われることはありません。

「庁内ネットワークとプライベート接続」のイメージ図

インターネット経由での接続も可能です。
αモデルやβモデルなど、お客様環境に合わせて最適な接続構成をご提案します。お気軽にご相談ください。

ユースケース

CASE01:行政手続きデータの自動連携

  • 住民が利用する電子申請などのフロントヤードシステムに入力されたデータを、各原課で使用しているバックヤードシステムに自動連携
  • フロントヤードとバックヤードが別のシステムでも、一気通貫でデータを自動連携。必要なデータを連携先システムのフォーマットに合わせて加工・変換した上で連携が可能
「CASE01:行政手続きデータの自動連携」のイメージ図

CASE02:庁内システムとSaaS間の連携

  • SaaSやクラウドへ移行したシステムと、庁内環境にある内部系システムを相互に連携
  • 庁内のシステムとはプライベート接続し、庁外のパブリッククラウドやSaaSからの接続はIIJクラウドデータプラットフォームサービスを経由することで、庁内外のシステム間連携を実現
「CASE02:庁内システムとSaaS間の連携」のイメージ図

目的に合わせて選べる3つのプラン

プラン・料金を見る

気になることがあればお気軽に

安心のセキュリティレベル

安心してご利用いただくための取り組み

  • サービス品質保証制度(SLA)99.99%

    クラウドデータハブの稼働率が、99.99%以上であることを保証します。

    SLAについて確認する
  • クラウドセキュリティ認証(ISO/IEC 27017:2015)取得

    クラウドサービスに関する情報セキュリティ対策を適切かつ継続的に管理していると認証されています。

IIJクラウドデータプラットフォームサービスは、自社クラウドサービス「IIJ GIO」をサービス基盤として利用しています。

  • クラウドセキュリティ認証
    (ISO/IEC27017:2015)に即して
    提供されていることを第三者機関が証明

  • 政府情報システムのための
    セキュリティ評価制度(ISMAP)に登録

  • クラウド事業者(IaaS)として世界で初めて、EUの個人情報保護法(GDPR)とAPECのプライバシー保護基準の双方に適合している証明を取得

資料ダウンロード

サービス詳細、データ連携活用シーン、コラムなど

ご相談やご質問など
どんなことでも気軽に
お問い合わせください

適切な部門よりご回答します
メールフォームでのお問い合わせ

  1. ご相談やご質問内容をお知らせください。
  2. 適切な部門より、
    メールかお電話でご回答します。
今すぐメールで相談する

オペレータの対応をご希望のお客様はこちら
電話でのお問い合わせ

03-5205-4466

IIJインフォメーションセンター
月〜金(祝日除く)
9:30~12:00 / 13:00~17:30

法人向けサービスをご利用中の
お客様はこちら

最新情報をお届けします

最新のITトレンドや技術解説などをメールでお届けします。

無料のメルマガに登録する

ページの終わりです

ページの先頭へ戻る

S