IIJ DDoSプロテクションサービス/エッジ
DDoS攻撃や標的型攻撃から
お客様システムを防御
- 検知が難しい小規模攻撃に対応
- 内部からの不正通信もブロック

IIJ DDoSプロテクションサービス/エッジはこんな課題を解決したい方におすすめです
-
DDoS攻撃や標的型攻撃の
対策をしたい外部からの攻撃だけでなく、内部からの不正通信もブロックしたい。
-
小規模なDDoS攻撃も
検知したい通常のDDoS対策では検知が難しい、小規模な攻撃にも対応したい。
-
アプライアンスの
保守運用が負担機器の設定管理や、24時間365日体制での保守運用が負担。
DDoS攻撃や標的型攻撃からお客様システムを防御
IIJ DDoSプロテクションサービス/エッジは、お客様社内にセンサーを設置し、お客様システムをDDoS攻撃や標的型攻撃から常時保護するサービスです。従来のDDoS緩和機能に加え、脅威インテリジェンスを利用することで、外部からの攻撃だけでなく内部からの不正通信もブロックします。 また、IIJ DDoSプロテクションサービスと連携することで大規模なDDoS攻撃にも対応できます。

IIJ DDoSプロテクションサービス/エッジの特長
-
特長1 常時トラフィック監視により、小規模DDoS攻撃を防御
一般的なDDoS対策は、通信フローのサンプリングによる検知と防御の組み合わせで行われます。本サービスではインライン設置による全パケット検査を行うため、HTTPスロー攻撃に代表されるような、検知が難しい小規模な攻撃でも防御できます。
-
特長2 脅威インテリジェンスを利用して、不正通信を防御
NETSCOUT社が提供する独自の脅威インテリジェンス「ATLAS Intelligence Feed(AIF)」の活用により、DDoS攻撃緩和に加えて標的型攻撃などへの対策が可能です。ボットネットとの通信、C&Cサーバとの通信など、内部に潜んでいる脅威の拡散への対策ができます。
-
特長3 クラウドシグナリング機能により、大規模攻撃にも対応
一定の通信量を超過した場合には、IIJバックボーン内に配備した「IIJ DDoSプロテクションサービス」と自動で連携(クラウドシグナリング)。バックボーン側の対策システムへ迂回させることで、回線逼迫にも対応します。
サービスメニュー
ご要件に応じて個別にお見積もりします。お気軽にお問い合わせください。
マネジメント品目
ハイブリッド | IIJ DDoSプロテクションサービス(タイプE、タイプXまたはタイプPに紐付くタイプM)との連携防御を要望されるお客様向け |
---|---|
スタンドアローン | 機器単体での運用を希望されるお客様向け |
センサー
NETSCOUT AED-8100 アプライアンス | インバウンド/アウトバウンド合計で100Mbps~40Gbpsのトラフィックを処理できます |
---|

基本機能
不正アクセス監視 | 脅威インテリジェンスを利用して不正アクセスを監視します |
---|---|
クラウドシグナリング機能 | IIJ DDoSプロテクションサービスのDDoS対策機能と連携します(ハイブリッド品目のみ) |
運用・監視 | 専門エンジニアがお客様に代わり、24時間365日体制で運用・監視。システムソフトウェアの保守や機器の設置、設定管理、障害対応など、あらゆる場面で対応します |
保守/障害対応 | 異常が発生した際に、お客様へのご連絡と共に迅速な復旧作業を行います |
導入前コンサルティング | 専門エンジニアが事前にヒアリングとコンサルティングを実施し、お客様の環境に合わせたポリシーの設定を行います |
月次報告書 | 1ヵ月間のセキュリティイベント及び防御状況を可視化した月次報告書を、お客様専用ページ(IIJサービスオンライン)からPDF形式でダウンロードできます |
オンボックスレポート | 実機にログインすることで、セキュリティイベントおよび防御状況をグラフ化したレポートをリアルタイムで確認できます |
オプション機能
冗長化(A/A)オプション | 機器をActive/Activeの2台構成にできます |
---|---|
拡張サポートオプション | 通常は弊社営業日の9時~17時30分までとなっている問い合わせサポート対応時間を、24時間365日に拡張できます |
オンサイト保守オプション | 機器の故障時に、作業員が4時間以内を目標に機器設置場所に駆けつけ、機器の交換及び復旧作業を行います。平日9時~17時または24時間365日のどちらかを選択できます |
仕様一覧
機器種別 | NETSCOUT AED-8100 アプライアンス |
|
---|---|---|
性能 | スループット | 100Mbps、250Mbps、500Mbps、1Gbps、2Gbps、5Gbps、10Gbps、20Gbps、30Gbps、40Gbps |
冗長化 | Active/Active構成 | |
ハードウェア | 標準I/Fポート数 | 4 (1G Copper/1G SFP/10G SFP+) |
I/Fポート拡張 | ||
本体外寸 (H×W×D) |
8.67×43.53×50.8cm | |
重量 | 17.76kg | |
最大消費電力 | 850W | |
耐障害性 | Fail Close / Fail Open |
金額を知りたい!
お客様の課題解決に貢献しています
お申し込みガイド
-
サービスのお申し込み
お見積もりの上、申込書をお送りします。お問い合わせフォームから見積もりをご依頼ください。
導入までの流れ

- 本サービスの最低利用期間は1年です(オプションサービスは異なります)。
サポートもご用意
-
ご契約者向けサポート
サービスを熟知した専門スタッフが、お客様をサポートします。
お客様に最適なサービスの
組み合わせをご提案します
ご一緒にいかがですか?
システム検討のモヤモヤを「共に考え解決」します
IIJ Sketch & Draw Workshop
お客様個別のお悩みにIIJのスペシャリストが“とことん”3日間寄り添います。
セキュリティトレンドに精通したIIJ担当者がサポートし、お客様1社ごとにセキュリティ対策のあるべき姿をワークショップで描きます。
こんな課題をお持ちの方へオススメ<参加費 無料>
- どこからセキュリティを強化すべきか分からないので、現状を整理したい
- 既存対策の見直しにあたり、優先付けをしたい
- 最新トレンドに沿ったセキュリティ対策を実現したい