ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです

  1. IIJホーム
  2. 法人のお客様
  3. サービスを探す
  4. IIJモバイルサービス/タイプI
  5. 機能

IIJモバイルサービス/タイプI 機能

機能1

基本機能

対応エリア NTTドコモが提供するW-CDMA網、LTE網
  • LTEサービスエリアはNTTドコモXiサービスエリアに、LTEサービスエリア外はNTTドコモFOMAサービスエリアに準じます。
SIM 標準、マイクロ 、nanoの各サイズに切り取り可能なマルチFF SIMカードまたはチップSIMを提供します。
データ通信端末 レンタル提供(SIMのみの提供も可)
IPアドレス ネットワークタイプごとに割り当てるIPアドレスが異なります。
インターネット接続(NAT) 動的プライベートIPv4、動的グローバルIPv6
インターネット接続
(グローバルIPv4)
動的グローバルIPv4、動的グローバルIPv6
インターネット接続
(固定グローバルIPv4)
固定グローバルIPv4
閉域接続 固定プライベートIPv4、動的プライベートIPv4
  • モバイル閉域接続サービスの仕様により異なります
通信ポートの制限 なし
IIJモバイルBiz+サービス
(IMEI認証、接続先限定)
対応
気になることがあればお気軽に
機能2

独自SIM

  • マルチFF SIMカード

    端末に合わせて標準、マイクロ、nanoの各サイズに切り取り可能なマルチFF SIMカードを採用しています。IIJオリジナルデザインのSIMカードを提供します。

    • FF : Form Factor(フォームファクター)。SIMカードのサイズ種別のこと。2FF(標準SIM)、3FF(マイクロSIM)、4FF(nanoSIM)が存在。
  • チップSIM

    SIMカードに比べ、耐衝撃性に優れ、製造段階で機器の基板に組み込むことができる産業用チップSIMや、車載用チップSIMを、ご要件に応じて提供します。

  • eSIM

    SIMカードとは異なり、物理的な制約がないため、SIMの抜き差しや破損・紛失といった管理コストがかかりません。
    スマートフォンやタブレット端末からQRコードを読み込むだけでセットアップが完了します。

    • 開通トリガはノーマルのみ選択可能です。
    • 端末レンタルの提供はありません。

キャリア名表示は「IIJ」:端末ではキャリア名として「IIJ」と表示されます。

  • 端末によって表示されないことがあります。
気になることがあればお気軽に
機能3

SIMライフサイクル管理

フルMVNOだから、様々なトリガ(きっかけ)で開通及び課金開始のタイミングをコントロール可能。
用途に応じて開通トリガを選択することで、開通前や通信中断時の費用を削減できます。

従来型の開通トリガ

ノーマル

お手元に届いたときから開通していますので、すぐにご利用になれます(課金開始状態)。

パケット

初回のデータ通信から、開通及び課金が開始されます。

  • 利用開始日から3ヵ月の間に一度も通信をしていない回線については、利用開始日から3ヵ月後の初日を課金開始日とします。

フルMVNOならではの開通トリガ

アタッチ

端末の電源投入などによるモバイルネットワークへの登録により、開通及び課金が開始されます。
その後、端末を再起動することによって通信を開始できます。

マニュアル

お客様専用ページ(IIJサービスオンライン別タブが開きます)から、手動で設定することにより、当日または指定した日に開通できます(課金開始)。
開通後、端末を再起動することにより通信を開始できます。

テスト&アタッチ、テスト&マニュアル

本番利用の前に、期間・データ容量を指定し、モバイルネットワークへの登録による開通テストを実施できます。
テスト期間が終了後、アタッチまたはマニュアルの開通処理を実施できます。

その他の操作

中断・再開

お客様専用ページ(IIJサービスオンライン別タブが開きます)より、中断・再開ができます。
中断時にはSIM基本費用のコストを削減できます。

  • ノーマル・パケットを除く開通トリガの回線が対象です。

SIMライフサイクル管理(テスト&アタッチ、テスト&マニュアルの例)

「SIMライフサイクル管理(テスト&アタッチ、テスト&マニュアルの例)」のイメージ図
気になることがあればお気軽に
機能4

管理ポータル

お客様専用ページ(IIJサービスオンライン別タブが開きます)より、SIMの一括管理が可能です。

機能 内容
回線管理 回線の検索 サービスコード、プラン、ICCID、IMSI、ネットワークタイプ、電話番号などを条件として検索
回線制御 回線の開通や中断・再開
クーポン制御 クーポンの追加、クーポンのON/OFFの切り替え
回線変更 回線の契約変更や解約
詳細表示 回線の詳細情報を表示
回線の申し込み 個別申し込み 必要情報を入力し、1回線ずつお申し込み
一括申し込み CSV形式のファイルを利用し、複数回線をまとめてお申し込み
気になることがあればお気軽に
機能5

パケットシェア

あらかじめ定めたデータ通信量を、複数の回線でシェアできます。
詳細は「プラン・料金」のページへ

気になることがあればお気軽に
機能6

上り優先

上り方向に大容量の通信が可能なオプションです。クーポンの使い切り後も上り方向に高速通信が可能です。

  • グレードが「通常」の回線に対してのみ適用ができるオプションサービスです。
「上り優先」のイメージ図
気になることがあればお気軽に
機能7

IPアドレス選択

用途に応じて、回線ごとに割り当てるIPアドレスを選択できます。

ネットワークタイプ IPアドレス
インターネット接続(NAT) 動的プライベートIPv4、動的グローバルIPv6
インターネット接続(グローバルIPv4) 動的グローバルIPv4、動的グローバルIPv6
インターネット接続(固定グローバルIPv4) 固定グローバルIPv4
閉域接続 固定・動的プライベートIPv4
  • 3G端末での接続時や一部のサービス/オプションと組み合わせた場合、IPv6アドレスは付与されません。IPv6アドレスは対応端末でのみご利用になれます。
気になることがあればお気軽に
機能8

閉域接続

IIJが提供する閉域接続ゲートウェイと組み合わせることで、インターネットから隔離された高セキュリティな閉域接続を実現します。
閉域での接続のまま、海外からも、IIJのクラウド「IIJ GIO」をはじめ、Microsoft AzureやAWSといったクラウドへの接続が可能です。

「閉域接続」のイメージ図
気になることがあればお気軽に
機能9

SMSプッシュ

遠隔地の機器に対して、SMS(ショートメッセージサービス)を一斉送信できます。SMSを利用することで、IoT機器の呼び起こしやプログラムの起動、情報のスピーディな伝送が可能です。

「SMSプッシュ」のイメージ図
気になることがあればお気軽に
機能10

API制御

APIより回線の追加、開通、中断・再開などの処理を実行できます。

「API制御」のイメージ図
気になることがあればお気軽に
機能11

IMEI認証

登録されたIMEIと、接続元のIMEIが一致した場合にのみ通信を許可します。
例えば、会社支給端末からSIMカードを抜き取り私物端末から利用するといったことを制御できるようになるなど、より強固なセキュリティポリシーでの運用を実現できます。

  • IMEIとは、携帯電話機やスマートフォン、データ通信カードなどがそれぞれ1台ずつ持っている識別番号(端末識別番号)のことです。
詳細は「IIJモバイルBiz+サービス」へ
気になることがあればお気軽に
機能12

接続先限定

接続先のIPアドレスを限定し、アクセス先を制御できます。
詳細は「IIJモバイルBiz+サービス」へ

気になることがあればお気軽に

資料ダウンロード

  • テレワークからIoTまで幅広いニーズに対応
    (PDF:42ページ)

    機能、料金例、ご利用開始までの流れなど、導入へのヒントが満載!

  • 通信キャリア障害に備える!ピッタリなモバイル通信の選び方
    (PDF:5ページ)

    万が一の障害時も、異なるキャリアで業務を継続する方法を解説

“2冊セット”で
ダウンロード(無料)

ご相談やご質問など
どんなことでも気軽に
お問い合わせください

適切な部門よりご回答します
メールフォームでのお問い合わせ

  1. ご相談やご質問内容をお知らせください。
  2. 適切な部門より、
    メールかお電話でご回答します。
今すぐメールで相談する

オペレータの対応をご希望のお客様はこちら
電話でのお問い合わせ

03-5205-4466

IIJインフォメーションセンター
月〜金(祝日除く)
9:30~12:00 / 13:00~17:30

法人向けサービスをご利用中の
お客様はこちら

最新情報をお届けします

最新のITトレンドや技術解説などをメールでお届けします。

無料のメルマガに登録する

ページの終わりです

ページの先頭へ戻る

S