1. ホーム
  2. 法人のお客様
  3. クラウド
  4. IIJ GIOベストプラクティス
  5. vSphere Replicationによるリモートレプリケーション

IIJ GIOベストプラクティス - デザインパターン【可用性】

vSphere Replicationによるリモートレプリケーション

vSphere Replicationの機能を利用して、オンプレミスのVMware仮想化基盤をIIJ GIOインフラストラクチャーP2 プライベートリソース VWシリーズ(以下、IIJ GIO P2 VWシリーズ)にレプリケーションするのが「vSphere Replicationによるリモートレプリケーション」です。ストレージ機能に依存しないデータ移行の仕組みとしても活用できます。

その他の
ベストプラクティス
を探す(一覧へ)

解決できる課題

  • VMware環境の災害対策をクラウドで実現したい。
  • オンプレミスのVMware仮想化基盤の仮想マシンをクラウドに移行したい。

デザインパターンの概要

  • vSphere Replicationはハイパーバイザ間でレプリケーションするVMwareの標準機能です。
  • オンプレミスのVMware仮想化基盤及びIIJ GIO P2 VWシリーズにvSphere Replicationアプライアンスを配置します。
  • 任意のレプリケーション間隔(15分~24時間の範囲)と世代保持数(最大24個)を仮想マシンごとに設定し、レプリケーションを実行することができます。

デザインパターン概要図

このデザインパターンのメリット

  • ハイパーバイザレベルのレプリケーション機能のため、オンプレミスのストレージの機能に依存せずレプリケーション環境を構築できます。
  • VMwareの標準機能のため、低コストでレプリケーション環境を構築できます。
  • IIJ GIO P2 VWシリーズへの仮想マシンの移行に活用できます。

補足

  • 両サイトで同一バージョンのvCenter Serverであることが必要です。

TIPSデザインパターンを用いた実用的なシステム構成例

本格的な災害対策の仕組みとして、VMware vCenter Site Recovery Manager(以下、SRM)と組み合わせることで、災害復旧作業の自動化を行うことができます。

システム構成の概要

  • オンプレミスのVMware仮想化基盤及びIIJ GIO P2 VWシリーズに同一バージョンのSRMサーバを配置します。
  • SRMの導入により、以下のことが可能になります。

    • フェイルオーバーテスト
    • サーバ起動/停止の順序やサーバ起動時のIPアドレスの変更をリカバリプランとして定義し、災害時の復旧手順を自動化
    • 本番サイトへの切り戻し(フェイルバック)作業の自動化

メリット

  • 本番環境に影響を与えず、サイト切り替えのテストを実行できます。定期的にテストを行うことで、より実効性のある災害対策が実現できます。
  • 復旧手順を自動化するため、復旧時間を短縮できます。高レベルの目標復旧時間(RTO)を要求する災害対策が実現できます。
  • 本番サイトへの切り戻しのためのデータ再同期の作業も自動化できます。

補足

  • SRMはIIJからライセンスアドオンとして月額提供可能です。
システム構成例

関連情報

ベストプラクティス
その他のベストプラクティスを探す(一覧へ)