IIJ GIOベストプラクティス - デザインパターン【データベース】
MySQLレプリケーションとMHAによる高可用性構成
MySQLデータベースサーバを複数稼働させることにより、可用性を向上させるのが「MySQLレプリケーションとMHAによる高可用性構成」です。低コストでマスターデータベースの稼働監視から自動フェイルオーバーまでを実現します。
解決できる課題
- MySQLデータベースを低コストで冗長化したい。
デザインパターンの概要
- MHAとはMySQLのマスター障害時に最新のスレーブをマスターとして昇格させ、自動的にマスターのフェイルオーバーを行うオープンソースのツールです。
- MHAは監視用のMHAマネージャとMySQLデータベース(マスターとスレーブで構成されるMySQLレプリケーション)で稼働します。
- MHAマネージャがマスター障害を検知すると、スレーブのうち1つを新しいマスターに昇格させデータベースの稼働を継続します。
このデザインパターンのメリット
- 低コストで高可用性データベース環境を構築できます。
- データベースサーバ障害時の停止時間を短く抑制することができます。
補足
- レプリケーションを構成するサーバのスペックを合わせることを推奨します。
- IIJ GIOインフラストラクチャーP2 パブリックリソースの標準プライベートネットワークではVIPを利用できません。VIPをご利用になる場合は、必ずプライベートネットワーク/V(VLANオプション)をご契約ください。
関連情報
ベストプラクティス
その他のベストプラクティスを探す(一覧へ)
- お問い合わせ・見積依頼はお気軽にお客様に最適なサービスをご提案します
-
メールフォームでのお問い合わせお問い合わせ
電話でのお問い合わせ IIJインフォメーションセンター 03-5205-4466
(土日祝日除く 9:30~12:00、13:00~17:30)ログインアカウントをお持ちのお客様はIIJサービスオンラインからお問い合わせください