ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです

  1. IIJホーム
  2. 法人のお客様
  3. サービスを探す
  4. IIJ EMM活用支援ソリューション for Microsoft

IIJ EMM活用支援ソリューション for Microsoft Microsoft IntuneとDefender for Endpointの
導入・運用をサポート

  • ポリシーの検討から作成・動作検証まで
  • シンプル&安価な料金体系
サービス概要

Microsoft IntuneとDefender for Endpointの
導入・運用をサポート

IIJ EMM活用支援ソリューション for Microsoftは、Microsoft IntuneとDefender for Endpointの導入・運用の際に課題となるポリシーの検討、作成、動作検証を実施するソリューションです。Microsoft 365の豊富な導入・運用経験を持つIIJがお客様の負担を大幅に削減し、ハイブリッドワーク時代の端末管理やEDRの運用をラクにします。
更に、チケット制による運用支援で、シンプルに分かりやすくサポートします。

IIJ EMM活用支援ソリューション for Microsoftのイメージ図
ユースケース

お客様の要件に応じてポリシー作成と動作検証を支援

EMS(Enterprise Mobility + Security)を新規導入する場合の一例

「EMS(Enterprise Mobility + Security)を新規導入する場合の一例」導入開始のイメージ図
「EMS(Enterprise Mobility + Security)を新規導入する場合の一例」運用開始後のイメージ図
強みとメリット

IIJ EMM活用支援ソリューション for Microsoftの特長

  • 特長1 Microsoft Intuneに簡単に導入できるIIJ独自の推奨ポリシー

    Microsoft社が定義するセキュリティベースラインもとに、IIJ独自の推奨ポリシーを作成。お客様にすぐに適用いただける形でご提供します。更に、ポリシーはお客様の利用状況に応じて、IIJサポートにて最適化します。

  • 特長2 Microsoft Defender for Endpointの初期セットアップ

    EDR機能をご利用いただくために必要な、端末へのオンボーディング、アラート通知設定、自動対処の条件設定などをサポート。また、IIJ C-SOCサービスを併せてご利用いただく際には、連携作業も実施します。

  • 特長3 手間のかかる動作検証をお客様に代わって実施

    ポリシー内容の動作検証だけでなく、Microsoft IntuneとDefender for Endpointがリリースする有用性の高い新機能もIIJが動作検証をするため、お客様の手間は大幅に低減し、Microsoft Intune・Defender for Endpointの機能を余すことなく活用できます。
    また、IIJの選定した以外の機能も、ご要望に応じて動作検証を実施します。

  • 特長4 チケット制でシンプル&安価な料金体系

    お問い合わせ内容に応じたチケット制で、一般的に高額となるポリシー作成や動作検証を、安価にアウトソースできます。これにより、シンプルで分かりやすいMicrosoft IntuneとDefender for Endpointの運用ができます。

気になることがあればお気軽に
メニュー・料金(税抜)

サービスメニュー

品目 初期費用 月額費用 備考
IIJ EMM活用支援ソリューション for Microsoft ※ 0円 300,000円 活用支援費用(最低利用期間6ヵ月)
問い合わせチケット 4枚/月
Intune & Entra ID
初期導入オプション
1,500,000円 0円 初期導入費用(本品目のみの契約は不可。IIJ EMM活用支援ソリューション for Microsoftの契約が必須)
Defender for Endpoint
初期導入オプション
500,000円 初期導入費用(本品目のみの契約が可能)
Microsoft 365 ライセンス 0円 別途お見積もり 本ソリューションの利用には、Microsoft IntuneまたはDefender for Endpointを含むライセンスが必要です
  • Microsoft Intuneまたは、Defender for Endpointを含むMicrosoft 365ライセンスをIIJからご提供していない場合は、別途、お見積もりします。
おすすめのメニューと
金額を知りたい!

ご提供機能(チケットによる対応例)

問い合わせ用チケット4枚を毎月付与します。
消費するチケットの数は、お問い合わせ内容または依頼内容により変動します。

「Wi-Fiの設定を配布したい」「Microsoft Storeの利用を制限したい」「iOSのアプリ保護ポリシーを設定したい」場合は1チケット消費。「新しい端末向けのキッティングを設定したい」場合は3チケット消費
導入実績

多くのお客様の課題解決に貢献しています

導入ガイド

お申し込みガイド

サポートもご用意

お客様に最適なサービスの組み合わせをご提案します

Microsoft Intuneとは

Microsoft Intuneは、企業や組織の従業員のPCやモバイルデバイスなどを安全に管理するためのMicrosoft社が提供するクラウド型のEMM(Enterprise Mobility Management)です。Microsoft Intuneを使用することで、デバイスセキュリティを強化し、機密情報や重要データを保護することができます。
モバイルデバイス管理(MDM)、モバイルアプリケーション管理(MAM)、デバイスコンプライアンス、アプリケーションの配布、デバイス保護、デバイス監視などの機能を提供し、iOS、Android、Windowsなどの多様なデバイスに対応しています。

Microsoft Intuneの利用には、どんなライセンスが必要?

Microsoft Intuneを利用するには、Microsoft 365 Business Premium、Microsoft 365 E3/E5、Enterprise Mobility + Security E3/E5などのライセンスが必要となります。

Microsoft Intune導入の手順は?

Microsoft Intuneを利用するには、まずIT管理者がMicrosoft 365管理センターでユーザに対してライセンス付与を実施します。その後、ユーザが企業のEntra IDにデバイスを参加させ、認証を行うことで、Microsoft Intuneによる管理が開始されます。
デバイスに対しては、パスワードの長さや複雑さ、Wi-Fiの設定、VPNの構成、アプリのインストール規則などのポリシーを作成して適用することができます。

Microsoft Defender for Endpointとは

Microsoft Defender for Endpointは、企業のマルチプラットフォーム環境全体でエンドポイントデバイスを検出してセキュリティ保護することができるEDR(Endpoint Detection and Response)サービスです。攻撃の阻止、エンドポイントにおける不審な動作に対する自動調査・対処、インシデント調査のための脅威の参考情報(脅威インテリジェンス)などを提供します。

Microsoft Defender for Endpointの利用には、どんなライセンスが必要?

Microsoft Defender for Endpointを利用するには、Microsoft 365 Business Premium(※)、Microsoft 365 E5、Enterprise Mobility + Security E5などのライセンスが必要です。

  • Microsoft 365 Business Premiumに含まれるMicrosoft Defender for Endpointは一部機能が制限されます。
Microsoft Defender for Endpoint導入の手順は?

Microsoft Defender for Endpointを利用するには、IT管理者がMicrosoft 365管理センターでユーザに対してライセンスを付与します。その後、ユーザがEntra IDにデバイスを参加させ認証を行うか、GPOなどを用いてMicrosoft Defender for Endpointのオンボードパッケージをオンボーディングすることで、Microsoft Defender for Endpointによる管理が開始されます。

ご相談やご質問など
どんなことでも気軽に
お問い合わせください

適切な部門よりご回答します
メールフォームでのお問い合わせ

  1. ご相談やご質問内容をお知らせください。
  2. 適切な部門より、
    メールかお電話でご回答します。
今すぐメールで相談する

オペレータの対応をご希望のお客様はこちら
電話でのお問い合わせ

03-5205-4466

IIJインフォメーションセンター
月〜金(祝日除く)
9:30~12:00 / 13:00~17:30

法人向けサービスをご利用中の
お客様はこちら

最新情報をお届けします

最新のITトレンドや技術解説などをメールでお届けします。

無料のメルマガに登録する

ページの終わりです

ページの先頭へ戻る

S