ページの先頭です
お知らせ
「IIJ Technical DAY」は、2003年から毎年11月に開催しているITエンジニアを対象とした技術イベントです。
日頃IIJのエンジニアが携わっているサービス開発・運用に関する技術や実装前の新しい要素技術などご紹介します。
今回はセキュリティ技術をはじめ、デジタル通貨流通を支える仕組み・データセンターからサーバに至る新時代のインフラ・海底ケーブルのネットワーク観測と研究、といった全4セッションに加え、特別講演として「日本のインターネットは急増する動画トラフィックを受け止められるのか」と題した座談会を開催します。
興味あるセッションだけ参加すること(途中参加・退出)も可能です。
講演終了後には軽食を囲んでの話者との交流会もあります。 情報システム部門の方はもちろん、インフラエンジニアや学生の皆さまなど、どなたでも気軽にご参加ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
会期 | 2019年11月21日(木)13:30~19:00(開場 13:00~) |
---|---|
会場 | IIJグループ本社(飯田橋グラン・ブルーム)13階 セミナールーム1.2 |
参加費 | 無料(懇親会参加費も無料です) |
定員 |
|
中継URL | 当日こちらからご覧いただけます |
参加登録締切 | 2019年11月21日(木)09:00 |
申込方法 | 申し込みはこちら |
時間 | タイトル | 講演者 | 概要 |
---|---|---|---|
13:00~13:30 | 受付 | ||
13:30~13:40 | 開会のご挨拶 | IIJ 取締役 CTO 島上 純一 | |
13:40~14:20 | 安全なデジタル通貨流通を支えるアーキテクチャとエンジニアリング | ディーカレット テクノロジーグループ マネージャ 河津 拓哉 |
「デジタル時代のメインバンク」を旗印に誕生したディーカレット。仮想通貨交換業者としてビジネスをスタートしたディーカレットにおいて、どのように暗号資産 (仮想通貨) の安心/安全な取り扱いと、サービスの迅速な開発を両立しているか、そのアーキテクチャやエンジニアリングスタイルについて紹介いたします。 【ディーカレットの紹介】 ディーカレット(DeCurret)は、インターネット上だけに存在するデジタル通貨を流通させる、金融プラットフォームの運営とサービスを提供する企業として、IIJを筆頭株主に2018年1月に設立しました。 ネットワーク運営能力に加え、保有するブロックチェーンやセキュリティなどの技術で、デジタル通貨の価値を保証し、管理していく仕組みを開発し、安全性と利便性を備えたインターネット時代の進化する金融インフラを提供しています。 |
14:20~14:30 | 休憩 | ||
14:30~15:10 | IIJのサーバインフラはここまでやっています | IIJ 基盤エンジニアリング本部 システム技術部 基盤運営1課長 高畑 雅弘 |
IIJは自社サービス・クラウド基盤のために、大量のサーバを運用しています。高品質なサーバインフラを構築することは、サービス運営上、非常に重要です。長年にわたる経験を元に、このたびIIJではデータセンターから個々のサーバまで全体最適を図った新世代のインフラを構築しました。本セッションでは、その着目点を紹介します。 |
15:10~15:30 | コーヒーブレイク | ||
15:30~16:10 | Untangling the world-wide mesh of undersea cables:世界に張り巡らされた海底ケーブルネットワークをひもとく | IIJイノベーションインスティテュート(IIJ-II) 主任研究員 Zachary Bischof (ビショフ ザカリー) |
The growth of global Internet traffic has driven a rapid expansion of the submarine cable network, both in terms of the sheer number of links and its total capacity. Despite the scale and critical role of the submarine network for both business and society at large, we lack an understanding of the relationship between network-layer measurements and its underlying physical infrastructure. This talk discusses the importance characterizing the global submarine network and the critical role it plays as a basic component of any inter-continental end-to-end connection. グローバルなインターネット・トラフィックの増大は、海底ケーブルの回線数とその総容量の両方の観点から海底ケーブルネットワークの急速な拡張をもたらしています。海底ケーブルネットワークの規模と役割が企業と社会の全体に対して重要な課題であるにもかかわらず、ネットワーク層での測定とその物理的インフラである海底ケーブルとの関係はあまり理解されていません。本セッションでは、グローバルな海底ケーブルネットワークの重要性を考察し、そのケーブルネットワークが大陸間end-to-end接続の基本的構成要素として機能している重要な役割について解説します。 ※講演は英語ですが、日本語でのポイント解説付きです |
16:10~16:20 | 休憩 | ||
16:20~17:00 | セキュリティ動向2019 | IIJ セキュリティ本部長 齋藤 衛 |
今年も非常に多くのシステムに影響する脆弱性や、暗号資産に関連する攻撃、標的型ランサムウェア、IoTボットによるDDoS攻撃など、インターネットに関係する情報セキュリティ上の事件・事象が多数発生しました。本セッションではIIJのセキュリティ事業やCSIRT活動によって明らかになったインシデントを紹介し、対策に関する議論を行ないます。 |
17:00~17:10 | 休憩 | ||
17:10~18:10 | 特別座談会「日本のインターネットは急増する動画トラフィックを受け止められるのか」 |
現在、インターネットには大量の動画トラフィックが流れています。今後本格化するテレビ放送のネット同時再配信を含め、動画トラフィックの急増を日本のインターネットは受け止められるのか、更なる動画の増加に向けてどのような対策が考えられるのか。CDN・バックボーン・ブロードバンド回線(フレッツ)それぞれの立場の登壇者を迎えて議論します。
|
|
18:10~18:20 | 閉会のご挨拶 | IIJ 取締役 CTO 島上 純一 | |
18:20~19:00 | Beer Bust * ビールとピザをつまみながら、講演者と参加者の皆さんで気軽に意見交換をしましょう (ソフトドリンクもご用意しています)。 |
IIJ Technical DAY 事務局 its@iij.ad.jp
ページの終わりです