Mid-careerProfessionalDiscussionキャリア入社社員座談会
キャリア採用として入社したメンバーが他社を経験したからこそ見えてくるIIJの姿を語ります。
Memberメンバー
-
2016年入社S.F
技術職/プロフェッショナルサービス第一本部
お客様に対する提案から要件定義、設計や構築、運用に関わる一貫したインテグレーションや、導入サポートを担当 -
2020年入社K.T
営業職/第三事業部
課長代行。ネットワークやクラウド、セキュリティなどのITインフラサービスをお客様向けに提案している -
2020年入社S.Y
技術職/ネットワーク本部
IIJプライベートバックボーンサービスやIIJプライベートアクセスサービスの設備構築やそれに伴うデリバリ業務に従事
入社後の印象
- 私は前職時代、IIJの営業と会話する機会があり「営業なのに技術力も高い」という印象を持っていました。私もそれなりに技術や知識を前職で身につけているつもりではいましたが、いざIIJに入社してみると、IIJの営業はSEレベルの技術力を持っていることに気づいて驚きました。
- 多くの会社は、部署や部門間ごとに技術力や知識に差が生じてしまうのですが、IIJはそれがありませんよね。
- どこか特定の部署が強いわけではなく、全ての部署において基礎的な技術力がちゃんと備わっていて、結果的に全体としてのレベルも高いと感じました。
- IIJは自社製品を扱っているのも強みですね。前職では「他社商材を選定し販売する」のが仕事で、技術力を高める機会があまりありませんでしたが、 IIJには自社製品を売っているプライドがあります。そして自社製品を作っているプロフェッショナルもすぐ近くにいる。必然的に技術力が上がっていく環境が整っているんです。
- 部署間の風通しがいいので、レベルの高い情報を得やすいのも嬉しいですね。業務用チャットでは、いつも熱い議論が繰り広げられていますし…。たとえ作業が長引いてしまったとしてもチャット内での会話が活発で「本当に技術が好きなんだな」と感じます。話が止まらないんですよね(笑)
- 「こうかな?いや、ああじゃない?」と言いながら、つい盛り上がってしまいます。障害を発見するとむしろテンションが上がってしまい、うまくいきすぎると逆に物足りなさを感じるくらい(笑)
- 関係者全員で活発に意見を交わしながら解決できる環境は、やりがいや達成感も得られますし、組織全体における能力の底上げにも繋がっています。
- IIJの社員は、技術力もさることながら、プロジェクトマネジメント力もすごいと感じました。前職時代にIIJのPM(プロジェクトマネージャー)で調整力が抜群の方と仕事をしたことがあります。技術の知識も素晴らしかったのですが、プロジェクト推進力が高い。進行や統率力に憧れを抱くと同時に「IIJで働いてみたい」と思ったきっかけでもありました。
前職との違い
- IIJの挑戦できる範囲の広さには驚きました。前職では、担当できる製品、サービスがあらかじめ定められており、技術的な挑戦が可能な範囲が限られていましたが、IIJは「責任もってやり切ればどんな挑戦でもOK」という社風で、一切制約がありません。好きなもの、好きな製品を使ってもいいし、初めての製品を組み込んでみることもできます。
- 使いたい技術においても、「あれはダメ、これはダメ」という制限がないのが素晴らしいですね。「初めてだけどやってみよう!」という積極性が強いです。また、IIJは組織的にも縦割りではなく、横の部署とも風通しが良いのも特徴です。
- 営業でも自由度を感じます。IIJはお客様に満足してもらうべく、IIJの自社製品やサービスだけでなく、「他社のサービスと連携させて補完する」といった提案ができます。制約に縛られることなく、様々な可能性を組み合わせて提案できる面白さがありますね。
- 組織が大きくなると縦割り感が強くなり、業務においても部署ごとに切り離されたりしますが、IIJはお客様の目線に立ち、お客様の満足を優先しているため、変な縦割り感がないですしスピーディーに動く風土がありますね。 それを積み上げた結果、売上や利益に繋がる文化が根付いていると感じます。
- 風通し良いですよね。上司との距離間も近く、レスポンスが早い上、親身に相談に乗ってもらえる環境が整っていると思います。
- 新入社員で前職に入社した時は、ビジネスマナーで役職をつけて呼ぶことを教えられてきましたが、IIJでは「〇〇さん」と役職をつけずに呼ぶのも面白いですよね。
- 普通に担当者と話をしていると思っていたら部長だったとかありました。役職付けずに呼ぶのは戸惑いはあるものの、風通しが非常に良いと感じます。
働き方について
- IIJの社員は、日頃から仕事と家庭の両立ができていると感じています。だから突発的な対応に対して、柔軟に動けるのかもしれません。
- 自主性が尊重されていますよね。「幼稚園の送り迎えがあるから今日はリモートワークにしよう」というように、業務とのバランスを考えて自由にスケジューリングできます。
- 働き方としては出社とリモートワークのハイブリッドが基本方針です。「育児に忙しい時はリモートワーク」「繁忙期はなるべく出社」などフレキシブルに働けます。男女ともに仕事と家庭を両立できている人が多く、管理職も家事や育児に積極的で、両立に対する理解度が高い人が多い印象です。
- 私の部署はフレックス勤務が可能です。社員の裁量にまかせられているので、業務に支障がなければ「リモートワーク」「午後出社」など自由な働き方ができます。
- 人によっては、ルールが定まっている方が良いと感じる人もいるかもしれませんが、結局みんな、自分で決めたルールのなかで行動できているので、とくに不満の声は聞かれません。
- リモートワークの1日は、「朝、子供を幼稚園に送り、自宅で仕事。夕方、幼稚園にお迎えに行きそのままお風呂…。家族との団欒を楽しんだ後にまたひと仕事」といった具合です。勤怠システムで登録すれば、休憩も気兼ねなく取れるのでありがたいです。
- 営業は出社が多いイメージを持っている方もいますが、私の場合はお客様もリモート環境に慣れてきているため、打ち合わせも「必要があれば対面、その他はリモート」と状況に応じて行っています。
転職して驚いたこと
- 社員の平均的な技術力が高いことです。新卒で入社した2〜3年目の社員も高い基礎知識を備えており、しかも一つの技術に偏っているわけではなく、全体的に理解が深いことに驚きました。
- 営業でも同様です。私が入社した同時期に新卒社員が配属されたのですが、しっかりした新人研修を受けてきたのだろうという印象でしたし、新卒向けの勉強会に参加したときも、レベルの高さに驚きました。しかも、営業社員が「ネットワークとは」などと、技術的なレクチャーをしていました。私を見かけて「K.Tさんはお分かりでしょうが…」と申し訳なさそうに声をかけてくれましたが、私にも難しい内容。危機感を覚えて、IIJ独自の自主学習ツールなどを使って勉強しました(笑)
- 自身の能力を上げるツールや環境は積極的に利用した方がいいですよね。IIJは、研修や勉強会、資格取得支援制度など、人材育成に力を入れていますから。
- セミナーには積極的に参加するようにしています。様々な情報が飛び交っていますし、費用も会社がサポートしてくれますし。このような環境があるからこそ、社内全体における能力のベースが高いのでしょう。
- 私はこれまでの経験で「営業は営業、技術的なことは全てSEに任せる」のが基本スタイルとなっており「営業が技術的なことに口出しするのはNG」と思いこんでいました。しかしIIJでは「営業として技術を理解したうえで、SEと共に作り上げる」スタイル。これが私が本来、目指したかったものだったと実感しました。今後も会社の環境を利用し、さらに知識を磨いていきたいですね。
- 上司たちも熱意や愛情を持って成長を応援してくれます。私の上司の口癖は「トライアンドエラーを繰り返して、失敗経験をたくさん積んでくれ」。とはいえ、実際に仕事で失敗を繰り返す訳にはいかないので、会社が費用を掛けてトレーニング用の仮想環境を作ってくれたりするんです。そこで失敗を繰り返しながら、実践力を身につける。そんな環境を提供してくれる会社は、私が知る限りでは他にないですね。
また、IIJの上司はみんなオープンマインド。持っている知識や技術を惜しみなく共有してくれます。技術を独り占めするのではなく、みんなで共有しあい、高め合う風潮がIIJにはあるんです。しかも技術力の高い人が気さくに助けてくれたり、教えてくれたりする文化がありますので、非常に安心ですよね。 - 相談にも親身に向き合ってくれます。「僕の仕事じゃないから」とか「これは自分の仕事だから手を出すな」とか、そういった空気が全くありません。他社では当たり前に感じるストレスがIIJにはないんです。
- 技術力やスキルが高い人がここまで協力的な会社は、珍しいです。転職してきたからこそ痛感する点ですね。
今後のキャリアの展望
- 広い視点を持ち、お客様にとって最適な価値を提供し、お客様のビジネスを広げる手伝いをより注力していきたいです。その上で、自らのスキルや技術力を磨き、PMやプリセールスの経験を通して、技術と営業の両面で幅広いアプローチができるよう、今後も更なる成長を目指していきたいです。
- 今のところは一つのことに縛られず色んなことに挑戦していきたいです。 IIJは事業領域が広く「何がやりたいか、どう進みたいか」によって選択肢も豊富。技術を深めつつ、新しい選択やチャンスとの出会いを大切にして、興味あるものに全力で取り組んでいきたいですね。また、IIJのサービスは様々な企業で利用されているからこそ、IIJとしての価値や品質をさらに向上させていけるよう「自己研鑽を怠らない」という目標はしっかりと持っていたいと考えています。
- IIJは、マネージャーとしてのキャリアと、エキスパートとしてのキャリアのどちらも追いかけることができます。様々な企業を見てきた中で、大多数の企業では営業の方も、エンジニアの方もマネージャーへのキャリアに特化しており、キャリアの方向性は一つしかないと思い込んでいましたが、IIJでは、色々なキャリアの可能性を模索しながら自身のキャリアを築いていくことができます。その中で私は最近「技術力に特化した営業チームを築く」という新たな目標ができました。「IIJでしか経験できないキャリア」を形成していきたいですね。
転職を考えている方にメッセージ
- IIJは、裁量権を持って働ける会社です。働き方もフレキシブルで、結婚や子育てなどライフステージに合わせた自由な選択ができるのが魅力。そして、キャリア採用だからこそ気付ける風通しの良さ。上司や先輩との関係性もフラットですから、人間関係に悩むことなく自身の成長に力を注げるでしょう。
- 挑戦的な社風だからこそ、失敗にも寛容です。先輩たちもこれまで多くの挑戦をしてきたので、気持ちを理解していただけますし、その後の改善案を一緒に練ってくれたりもします。失敗してとがめられることはないですよね。
- そうですよね。困ったときは助けてくれるし、失敗しても同じことを繰り返さないための前向きなアドバイスをもらえる。失敗を恐れずにチャレンジできる環境がIIJにはあります。
- ミスした私に対して「反省はもちろん必要。だけど、へこんだり萎縮したりはしなくていい。今日はゆっくり休んで、その失敗を明日から活かしなさい」と声をかけてくれた上司の言葉は今でも覚えています。ミスを責めるのではなく、そっと背中を押して次に繋げてくれる温かい環境ですよね。
- 確かにそうですよね。ある程度キャリアを積み、即戦力として転職すると、質問するのも、失敗するのも躊躇しがちですが、IIJではためらう必要がないですよね。「こんなこと聞いてもいいのか」という質問に対しても全力で向き合ってくれます。遠慮せず質問することで、成長スピードが飛躍的に加速すると思います。
- そうですよね。親身になって丁寧に教えてくれるので、質問するのに躊躇したり、キャリア採用で入ってきたのにといった遠慮をしたりする必要はないですよね。IIJに入社するには技術がないと入社できないというわけではなく、わからなければ積極的に教えてもらえるので、気にしなくていいと思います。IIJは「技術力が高い」と評価されていますが、「技術がないと入社できないのではなく、全員で知識の底上げができている」からこその評価だと感じますね。
- IIJの先輩社員が高いレベルまで引き上げてくれるからこそ、自分含めて全体の技術力が高くなっている印象がありますね。成長したいと強く思う方にはぜひ来ていただきたいと思います。