IIJ統合運用管理サービス(UOM)
マルチクラウドのシステム運用を
効率化するSaaS
- システム監視・運用を自動化
- 構成管理やITSMで情シス業務をサポート

IIJ統合運用管理サービス(UOM)はこんな課題を解決したい方におすすめです
-
大量のアラートに
対応できない監視システムからのアラートが多すぎて、重要な情報を見落としてしまう。
-
定型作業は自動化したい
サーバ再起動やプロセス再起動など、定型オペレーションも人手で行っている。
-
システムの
構成管理が大変システムごとに管理台帳がバラバラで、最新のシステム構成やライセンス管理に対応できない。
マルチクラウドのシステム運用を効率化するSaaS型サービス
IIJ統合運用管理サービス(UOM)は、クラウドからオンプレミスまで、あらゆるシステムの運用と運用業務を効率化するSaaS型サービスです。
システムインフラを監視する標準監視機能に加え、アプリケーションの状態を可視化するオブザーバビリティ機能により、システム内部の状態を包括的に把握。システム管理者に必要なアラートだけを届け、根本原因の迅速な特定やプロアクティブな対応を可能にします。
また、定型的な作業の自動化、構成情報の自動取得、自動インシデント管理などにより、運用業務の徹底的な効率化とシステムの安定運用を支援します。

- UOM(ユーオーエム):Unified Operation Managementの略称です。
導入効果の高さは、 IIJの運用現場で実証済み
法人顧客のシステム運用を多数抱えるIIJでは、本サービスを活用して年間1,000万件以上のアラートを処理。
年々増え続けるアラートの削減・サーバ運用の効率化に成功しています。
運用ノード実績
10万台
クラウド基盤を含め、
UOMで多くのサーバを自動運用しています。
アラート削減効果
97%
大量アラートを大幅削減することで、
無駄な対応をなくしています。
1人あたりの運用規模
5倍
サーバが増え続けても、
運用担当者の数はそのままです。
ご好評をいただいております
-
以前は有人対応だったため、タイムリーなアラートの検知・通知が困難でしたが、今はアラート発生後、10分以内で確実に運用担当者へ通知が来る。
-
発生したアラートを漏れなく、ブレなくスピーディに通知してくれる。その正確さと速さを実感したことで、迷うことなく正式導入を決めた。
-
UOMはAWSの監視にも対応しているため、新サービスの監視基盤としても活用したい。
-
約1,000人規模の情報基盤を共通化。マルチクラウド対応の、柔軟かつスピーディなシステム運用体制が実現できた。
サービスメニュー
おすすめパッケージ
通常メニューのほか、定番のメニューを組み合わせた各種パッケージをご用意しています。
-
シンプルパックライト/シンプルパックの詳細は、 IIJ GIOインフラストラクチャーP2 Gen.2 のページをご確認ください。
パック名 | 内容 | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|---|
Zabbixユーザ向けパック |
|
0円 | 9,800円 |
ベーシックパック |
|
0円 | 14,800円 |
アドバンストパック |
|
0円 | 98,000円 |
エンタープライズパック |
|
0円 | 380,000円 |
- オプションで機能を追加することが可能です。
金額を知りたい!
パートナー様向けにOEM提供メニューをご用意しております。料金など詳細はお問い合わせください。
多くのお客様の課題解決に貢献しています
お申し込みガイド
-
サービスのお申し込み
お見積もりの上、申込書をお送りします。お問い合わせフォームから見積もりをご依頼ください。
サポートもご用意
-
ご契約者向けサポート
サービスを熟知した専門スタッフが、お客様をサポートします。
お客様に最適なサービスの組み合わせをご提案します
ご一緒にいかがですか?
動画で見る「情シス業務効率化」
-
- 「統合管理機能」編
-
- 「構成管理・ITSM」編
「統合管理機能」編
「構成管理・ITSM」編
よくあるご質問
-
必須ではありません。監視機能、及び運用機能はオプションです。
お客様準備の監視ツールや運用体制と組み合わせてご利用いただけます。
-
必須ではありません。ただ、運用アウトソーシングなど一部機能についてはプライベート接続前提で提供しています。
-
必須ではありません。本サービスはマルチクラウドに対応するため、Microsoft AzureやAWSをはじめとする他社クラウドやオンプレミスに対しても提供可能です。
-
書面によるお申し込みが必要です。
-
基本的には1ヵ月間です。一部機能については12ヵ月間となっているため、詳細はメニュー・料金の備考部分をご覧ください。
-
提供内容は同じです。一定量の利用を見込む場合は、各種パッケージの方がお得な料金でご利用いただけます。詳細はメニュー・料金をご覧ください。
-
はい。有償で承ります。
-
IIJから提供するMicrosoft Azure、及びAWSライセンスに対してのみサポートします。
-
お試しいただけます。ご希望の機能がございましたら、「無料トライアルのお申し込み」フォームの自由コメント欄にご記入ください。
-
無料トライアル環境は本番環境に変更できません。ご契約後、新しい環境を提供します。設定などは引き継げないため、改めて設定する必要があります。
サービスについてさらに詳しく知りたい方へ
資料ダウンロード
-
情シスのお助けツール!業務を自動化する方法とは?
(PDF:37ページ)各機能の詳細、ユースケース、お見積もり例など、導入へのヒントを掲載。
-
オブザーバビリティで障害時の原因特定を効率化
(PDF:33ページ)オブザーバビリティで解決できる課題、各プランの機能詳細、ユースケースなどをご紹介。